株の役割と影響力

株は経済の実態を映し出す鏡

 

企業には資金を調達するために大きく2つわけることができます

 

1つは銀行から借金して負債を負い資金を調達する方法

 

2つは株式を発行して自己資本を調達する方法

となっています

 

 

銀行からお金を借りるとその調達コストとして利子を支払わなくてはいけません

一方でで株式を発行して資金調達を行う場合は基本的には返済義務はありません

 

だから企業はリスクのある事業に株式によって集めた資金を当てるのです

 

しかし企業の価値を高め

期待利回りを高くし

配当をきちんと出さなければ

株主は離れていき、必要な時に資金を集めることができなくなります

いざ資金を調達したくても自己資本による資金が集まらず

銀行からお金を貸してもらうしか出来なくなってしまいます

 

だから企業というのはきちんと稼ぎ

有利子負債を減らして価値を高めて経営改善をしなくてはいけないのです

 

 

株式というのは企業の事業の大きさや、順調さなどを表すものと言えます

 

株式を発行している企業というのは企業全体の中のほんのわずかではありますが上場企業の大半は大企業です

 

大企業は中小企業と連携して事業を回しているので大企業の事業が活発であれば

その直接または間接的にでも関わりのある企業の事業も活発であることが多いです

逆に大企業の事業が停滞していれば、中小企業の事業も停滞しているといえます

 

つまり株式は大企業の状態を最も良くわかりやすく示す鏡であり、経済全体の影響も把握できてしまうのである

 

まとめ

・株式を発行することにより自己資本を調達す

 る

自己資本は返済義務がないが、企業の価値を

 高めたり、配当を出さなくては株主が離れて

 しまう

・株は企業の状態を示すだけではなく、国全体

 の経済状況まで映し出してしまう