PERと利益成長率

PERが高ければ利益成長率は高い

 


株式と言うのは簡単に言うと企業に対する出資持分を表す証券のことである

 

株式会社は投資家のものであるので、株を保有しているということは保有株の割合に応じてその企業を保有しているとい言えます

 

日本では企業は経営者のものであると言う考えがまだあるのだが

その経営者の経営している企業は投資家が出資をして成り立っていることから

やはり企業は株主のものといえるのではないでしょうか?

 

しかし企業の経営というのは少人数の代表取締役によって任されているので

経営に口を挟むには代表取締役を選任できるくらい株を保有していなくてはいけない

 

ちなみに村上ファンドは経営の効率を上げるために経営に口をだしたが、企業は株主のものという海外では当たり前の考えが日本では浸透していなかったために邪魔者扱いされ、ハゲタカファンドと罵られていたことまありました

 

その時から会社は株主のものであると言う考えは知られていたのかもしれませんが

他人にどんな良いことでも横から口出されるのは嫌なのはわかります

しかし株主の権利としては全く問題のないことです

会社側もきちんと自分たちの至らない点を受け入れる強さが必要なんですね

 

 

株を所有するメリットとしては株価が上がることにより、その差額を利益にできるキャピタルゲイン

株主への配当金によるインカムゲインを得られる機会が得られることだ

 

もし配当金が出されない企業の株を買ったとしてもその分内部留保され利益剰余金が貯まり株価を押し上げて、キャピタルゲインを生み出す可能性が上がるのです

 


株価収益率(PER)=株価/1株あたりの利益

 

ある企業の1株あたりの利益が100円で現在の株価が1000円とするとPER=10倍となります

 

これは何を示すのかというと現在の株価は1株あたりの利益の何倍であるかと言うことをしめしています。つまりその企業の利益成長率をしめしていて、成長率が高いほどPERが高くなる傾向にあります

 

PERが高いということは株価が高いということ

 

または1株あたりの利益が低いこと(十分純利益を上げていたとしても発行株数の量がおおければ下がる)があげられるつまり現在の株価と1株あたりの純利益にギャップがあること

が考えられます

 

企業の株価というのは将来的総合的判断された結果です。

しかし将来を予想することは非常に難しい

なぜならどんなに調子の良い企業ですら倒産の危機や不手際、情報漏洩など、様々なリスクにさらされているからだ

そのため企業の利益や成長というのは倒産の可能性も加味して揺れ動くので、株価は日々大きく変動する

 

よってPERも絶対的なものではなくて

揺れ動くものであると考えるべきであり

時には過剰に評価されたり、過剰に評価されることもあるので注意しなくてはいけない

 

まとめ

・PERは利益成長率を示すものである

・PERは企業の価値を高めることで株価が上が

 り、その結果上がる

・PERは絶対的なものでなく、あくまでも未来

 の予想も含まれていることに注意