2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

政府の言うチンプンカンプンなプライマローバランス

プライマリーバランスについて考えていきたいと思います プライマリーバランスは 入ってくる収入と出ていく費用のバランスをとって黒字化させると言うことです 日本というは一般的に借金大国で一筋縄では黒字にできないほどの借金を抱えている と言われてい…

市場の優れた価格形成システム

市場の最大の機能は価格を形成するところです 市場の価格形成に関わる投資家たちは 実際にお金をつぎ込んで投資を行う 熟練度の低い人、高い人 資産の少ない人、多い人などなど・・・ 多種多様の投資家を一度に受け入れて行きます 彼らは自分のできる限りの…

特別損失、特別利益について

経常利益から当期純利益を出すための調整として特別損失、特別利益を使います。 正確には経常利益から特別損失、特別利益を調整した後は税金調整前当期純利益が出るのですが 今回は詳しいことは置いておいて、特別損失、特別利益について説明します なんとな…

株式投資と身体への投資

株式投資を実際行うにあたって まずは投資先、企業について調べ 良い材料を探し出し 比較的安い値段の時に買う この流れに沿って行うことが多いと思います 単純に ニュースで取り上げられたから 雑誌に載っていたから 今人気があるから など安易な氣持ちで投…

営業利益と経常利益について

以前にも記載したのですが、 営業利益とは・・・ 売上総利益から販売費及び一般管理費を引いたもの と言うことでしたね せっかくたくさん稼いでも、コストが高ければ利益も減っちゃうことが特徴でした 次に焦点を当てたいのが経常利益です 経常利益利益とは …

営業利益をみる

営業利益は損益計算書(PL)に記載されている 企業の利益を表した物です 企業の売り上げから、様々なコストを引いて 残ったものが営業利益となってます 営業利益を式にしてみると 営業利益= 売上総利益−販売費及び一般管理費(販管費) と表すことができるので…

売上原価の上昇に注意

売上原価は 商品が売れた分だけの製造原価の合計である また売上総利益は 売上高−売上原価 よって売上原価はコストであり、売上原価が大きいほど利益が少なくなってしまいます とても当たり前のことなのですが 売上原価が下がらない、上がり続けるという こ…

売上原価と製造原価の違い

損益計算書において、売上原価と製造原価を ごちゃごちゃにしてしまう人が多いようです しかしそこには違いが明確にあるので 一度整理してみましょう まずは少しずれますが売上総利益から売上原価を見てみます 売上高ー売上原価=売上高総利益 売上高からコ…

棚卸資産の罠

棚卸資産は文字通り、貸借対照表において資産として計上されます 資産なので、売れればお金に変えることができるのですが、 余ってしまえばただの在庫となってしまいます。 一旦製造したものや仕入れたものは 棚卸資産として計上され、 そのうち売れた分だけ…

売上高は会社と社会との接点

損益計算書とは 会社のある期間中のどのくらい利益を出したのか、損を出してしまったのかという状況を現したものです。 損益計算書の中で大切なファクターとして 売上高の伸び率がある 前年比と比べて今年はどれだけ伸びたかを知ることは会社の成長率を知る…

資産を効力良く回せているか

損益計算書で売上高の増減を確認することで、 その会社がどれだけ社会とのつながりがあるかを示す物差しとなりうるということです非常に重要なファクターである。 それに次いで重要なのが 貸借対照表の資産つまり運用を活用してうまく売り上げに繋げられてい…